外 壁
モルタル壁モルタルはセメントと砂を主成分とした壁材で、見た目以上に実は重い材料です。
モルタル壁の防水機能は表層の塗膜で担保されていまが、どの塗膜も紫外線の照射等により経年劣化が進む性質があり、概ね10年目以降は徐々に防水機能が退化してしまいます。
防水機能が退化・喪失すると雨水はモルタル壁内部に浸透し始めます。所謂、面で吸水する状態です。その後、晴天下では浸透水が水蒸気となって表面から蒸発します。この湿乾を繰り返す内に表面にはヒビ(クラック)が発生します。最初は細いクラックが徐々に太く長く成長していきます。
右上写真のような水平方向のクラックは特に危険です。モルタル自体は軽い物では無く、推計方向に縁が切れていると落下し易い状況だからです。クラックが成長すると雨水はそこから大量に浸入します。巾0.1mm以上で雨水が侵入するという実験結果があります。
雨水が面と線で大量に浸入するとヒビはますます広がり最終的にはモルタル層に破孔や脱落を生じさせます。その間も、またその後も雨水は容赦なく内部に侵入し続け家屋の躯体を痛め続けます。
外壁塗装工程ではこのようなクラック部にはカチオン系のパテで穴埋めを行い、下地調整塗料を塗布して中塗塗料との密着性を高める処置を図ります。
窯業系サイディング壁石膏ボードを原料に防水材料が塗布され仕上げられた壁材で通常釘打ちにより固定されます。防水機能は表層の塗膜が担っています。環境によって差異が生じる点や耐久年数を超える頃から雨水が内部に浸透・侵入し始めるメカニズムは人工的な壁材に共通する性質ですが、原料が石膏ボード故に吸水・乾燥を繰り返すと板自体が反ったり波打ったりといった変形が生じます。最悪は釘孔から割れて崩壊するケースもあります。
降雨直後に外壁を眺めてみて乾燥時より黒っぽく見える場合は残念ながら雨水が浸透(防水機能喪失)している証拠です。放置すると被害が拡大し補修費用も膨らんでしまいます。また、サイディングの壁には繋ぎ目に目地シールと呼ばれるクッション材が打ち込まれています。この耐用年数は短い環境の場合約7年で硬化してしまいます。硬化すると元には戻らず、右写真の様に割れや剥がれに至ります。また、施行品質に問題が潜むケースも少なくなく、クッション効果が期待出来なくなっている場合は、増し打ちや打ち替えによる補修が必要となります。
A.L.C.&パワーボード壁A.L.C.は珪石・セメント・消石灰・アルミ粉末等の原料を水で捏ね圧力釜の中で焼き固めたもので軽量気泡コンクリートの頭文字で、内部に鉄筋が通っており多孔質のため軽量・不燃の特長を有する高級壁材です。超高層ビルの外壁も軽量化する目的でA.L.C.が使われています。小型の住宅用には厚さ50mm以下の材料が使用され、パワーボードと呼ばれるものは旭化成建材㈱の商品名です。表面の防水機能は塗膜によって担保されていますが、塗膜は紫外線等で劣化し経年変化と共に防水機能が消滅しますから塗装によるメンテナンスが必要です。窯業系サイディングのように雨水の浸入によって反りや浪打は起こりにくいのですが、多孔質な構造が水の浸入を援助し、内部の鉄筋が発錆するリスクを抱えています。また、ALC壁面はボードを縦・横に並べて躯体にボルト締めにより固定しますが、地震等で躯体が揺れた際にその力を分散すべく意図的に目地と呼ばれる隙間を明けて張り付けその溝にウレタン系のシール材を充填して建造されますが、そのシール材自体も経年劣化が起こります、そのスピードは表面の塗膜より早いケースも散見されます。ALC壁は一旦内部に水を招き入れてしまうと厄介な壁材です。しかし塗装やシールの定期的なメンテナンスを適正に施工すれば耐久性の高い優秀な壁材料です。